メール

private.salon.bow.and.arrow@gmail.com

営業時間

不定休: 10 AM - 7 PM

よもぎ蒸し、ハーブテントご存知ですか?

bow & arrow ではハーブテントのメニューがあるのですが、お店を見つけてくださるお客様でハーブやよもぎ蒸しのサロンを探していいたのをきっかけで来ていただいたお客様もいます。まだまだ神楽坂エリアではハーブテントは数えるほどかもしれませんが、今よもぎ蒸しや温活といったものは気になってるケアのひとつなのだと日々実感しています。最近ではスペースをとらないのでよもぎ蒸しを家に置いて手軽に自己ケアとしてサロンへ行かず行っている方も多いと聞きます。呼び方もハーブ蒸しと呼んだり、オリジナルの呼び方をされたりとさまざまでいろんな種類があり迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?!

SNSを見ても専門店があったりジムや美容院に併設されてたりと以前からよもぎ蒸しというものはあったのですが、今リラクゼーション分野で形を色々変えてとても注目を浴びているかと思います。また、女性は特に体を温めることが大事と昔から言われいますが、女性特有の悩みにアプローチする温活ケアとしても人気の理由かと思います。

 

bow & arrow のよもぎ蒸しは何が違うのか知って頂き秋、冬に向けて身体を整えたい方の参考になったらと思っています!

私自身、よもぎ蒸しはもちろん、サウナや酵素風呂、砂風呂と汗をかくものは色々試しており自分が好きだったというのもありサロンオープンの際には温活のできるものをと以前より気になっていて探していました。

スペースのいらないよもぎ蒸しとも迷ったのですが、蒸気を浴びながら全身を温めることのできる今のハーブテントを関西で見つけてサロンを開けるまでに時間がかかってしまいましたがずっと導入しようと決めていました!

よく聞かれる質問として、そもそもよもぎ蒸しとハーブテントの違いは何?と聞かれることが多いのですがご存知ですか?

 

◎一般的なよもぎ蒸し

  • 韓国産のよもぎが多い。そもそも韓国発祥の民間療法と言われています。
  • マントを着る
  • 椅子に穴が空いております膣や肛門に蒸気をあてる

*デリケートゾンを浄化し、女性特有の悩みを緩和すると言われています。また下半身が温まることで血行促進されて冷えの改善を期待できる。

座っているので、雑誌を見たり携帯をいじったりなど何か作業しながら温活ができる!

デメリットとしては、人によっては直接すぎて熱いと感じる方もいるかもしれません。我慢し過ぎると低温やけどだったりもあるのでご注意ください。ただ椅子の上で体育座りをしたりと体勢を変えたり温度を下げることで解決できますので行った店舗さんでご相談してみてください。

 

◎一般的なハーブテント

  • 海外ハーブが多い。よもぎよりも西洋ハーブが多い印象なので香りも女性らしい香りかもしれません。(タイが発祥でタイに伝わる伝統医療で出産後の産後ケアとしても用いられたりしたそうです。またインドのアーユルヴェーダに由来するという説もあります)
  • マントは着ない(サロンによっては着ていることもあるかもしれませんが基本的にはチューブトップや裸でサウナのようなイメージです)
  • 穴の空いていない椅子に座って行う(サロンによっては穴の空いている椅子を使用することもあるかもしれません)

テントの中に入るため中での携帯使用や雑誌の持ち込みは蒸気でダメになってしまうため、デジタルデトックスをしていただきます。自分と向き合う時間となります。

*デリケートゾーンには直接あてないですが似たような女性の特有の悩みにアプローチする目的もあります。

デメリットとしては時間内何もしないのが苦の方には拷問かもしれません。また、テントの中なので髪が濡れたりメイクがとれる可能性が大いにあります。

ハーブテント

◎当サロンのハーブテントのよもぎ蒸し

上記のハーブテントとほぼ同じですが、bow & arrowのハーブテントはよもぎを使用しているので少しミックスさレテいます。

  • よもぎは国産のものを使用しています。

よもぎだけでなく東洋医学に基づいた日本のさまざまなハーブをブレンドしている為、薬草っぽい香りがするものもあります。色々見たのですが身体に入っていくものには、信頼できるものでなければならないと思っているので飲むお茶と同じ栽培方法で採られたハーブなどこだわりあるメーカーさんのものを使用しています。(またどんなハーブか詳しくは別のブログでご紹介します)

  • 足湯も一緒にできる

頭寒足熱の状態にする事で良く眠れると言われています。特に足は身体の中でも冷えを感じる方が多いので、足も一緒に温めて全身を巡らせることをしています。

  • プライベート空間で人の目を気にせずに温活できる

熱すぎたら顔を出していただいたり自由にお過ごしいただくことが出来ます。プライベートサロンだからこそできること。ご自身だけの時間をお楽しみにください。

 

サロンでは家だと大きさ的にも手間としてもなかなか難しいハーブテント。ハーブもネットでは買えないサロン専売のハーブを使用しています。帰りには蒸したハーブをお持ち帰りして足湯やお風呂でも楽しんでいただけますのでWでお楽しみにください。

 

◎まとめ

bow & arrowのハーブテントにおすすめな人は?

  • 全身汗をかきたい
  • ハーブのスチームを浴びて気持ちも整えたい
  • 化粧が取れても、髪が崩れても構わない。とにかくデトックスしたい!
  • 長時間は苦手。短時間で汗をかきたい
  • 根本から見直していきたい
  • 汗活、温活していきたい!

よもぎ蒸しもハーブテントもどちらも身体を温めて身体をめぐらせていくという目的は一緒です。ただそれぞれの特徴で向き、不向きがあるかもしれません。ご自身に合うサロン探しや、メニューが見つかればと思います。

 

◎お知らせ

当サロンでは朝からお得に受けられるスペシャルコースを掲載いたしました。

昨日のむくみが取れなかったり、身体がだるい、顔がくすんでいる気がするそんな方に特にオススメのコースがあります。夜勤明けのお仕事の方やお子さんを預けている間のママさん達、休日朝から行動されたい方にもオススメの朝限定のリフレッシュコースです。

ブログ画像
今回ハーブテント付きの80分コースを2種類ご用意しました。朝限定で今なら2000円OFF!ボディコースとフェイシャルコースお選び頂けます!

◯コースの流れ
*ボディコース(全身のお疲れ、だるさ、むくみ、汗をかきにくい、朝からデトックスしたい方へ)
ウェルカムティでお出迎え・カウンセリング(症状別のハーブとアロマ選び)→ハーブテント20分間(足湯付き)→全身アロマボディ→ドライヘッドスパ→アフターティ・お支度

*フェイシャルコース(お肌がくすんでいる、疲れている、肌の調子が悪い、メイクノリを良くしたい方へ)
ウェルカムティでお出迎え・カウンセリング(症状別のハーブ選び、お肌の悩み)→ハーブテント20分間(足湯付き)→フェイシャルケア(デコルテ&顔マッサージ・ご希望で角質ケア&ローションパック付き)→ドライヘッドスパ→アフターティ・お支度

どちらも9時から11時半までにご予約開始時間にご予約のお客様に通常よりお得な朝限定のスペシャル価格で掲載中です。(他クーポン対象外)ボディを30分延長されたい方は+4800円で延長可能です。

トリートメント後にはハーブティもご用意しております国産ハーブテントで汗をかいてすっきりして頂いた後に、お好みのコースでリフレッシュされてください。

ホームページ内の限定掲載価格はこちらから

 

おすすめ記事